2025年7月9日水曜日

2025顎変形症学会

梅雨明けが早かった今年は、長い夏がまだ始まったばかりですが、皆様お元気でお過ごしでしょうか?

今回の担当は歯科診療医の力武です😄

少し前になりますが、2025年6月5-6日に、北九州で開催された第35回日本顎変形症学会に顎変チームメンバーで参加しました。

例年、顎変形症学会には全国から多くの矯正歯科や口腔外科の先生が参加されます。今年も会場には多くの先生方が参加されていました。

広島大学矯正歯科からは谷本教授がシンポジストとして講演されました。また、他大学の先生方の講演もたくさん聞くことができ、様々な知見を得ることができました。

症例に対する治療方針や手技などに関しても、参加された先生方が様々な意見を持たれており、質疑応答の時間では活発な意見交換を聞くことができて非常に楽しく、興味深かったです。

また、北九州は私の地元でもあるので、変わった景色の新鮮さや変わらないところに懐かしさを覚えながら、駅前の商店街を歩きました。10代の頃は何も感じずに通り過ぎていた景色が、今になって妙に愛おしく思えてくるのは不思議なものです。

顎変形症は、他科との連携が必要な症例で、大学病院にはたくさんの患者さんが来られ、私たちにとっては身近な疾患です。今回の学会で得た知見を日常の診療に活かしていきたいです。